1
こんにちは
村井です。 先週土曜日に朝日放送で放送された 「LIFE 〜夢のカタチ〜」は じばさんeleでもお取り扱いのある 樂久登窯さんでした。 とてもいい放送で、樂久登窯さんが どういう思いで作陶されているかが 伝わる内容だったと思います。 僕たちも樂久登窯さんはもちろん 多くの作り手の方が気持ちを込めて つくられたものをお客様にお売り しているので作り手の方の思いを しっかりとお客様に伝えていかないと いかんなと改めて思いました。 あっ、タイミング良く樂久登窯さんから 新作が入ってきています。 ![]() ![]() 今からの季節にぴったり、 カキ氷皿。 ![]() ![]() 色目も素敵な蜜壷。 ![]() ![]() 冷えたジュースやビールをぐいと いきたいフリーカップ。 他にもいろいろありますので ご来店お待ちしておりま そして7月のワークショップのお知らせです。 個人的にも非常に楽しみなんです。 『涼を奏でる・ 吹きガラスのオリジナル風鈴をつくる』 ![]() 神戸在住の吹きガラス作家・藤原三和子さんを講師にお招きし オリジナル風鈴を作るワークショップ。 吹きガラスで作られた各パーツを お好みの色やデザインから選び、組み立て、 風受けの短冊は播州織の生地を用いて模様を編み上げます。 簡単な工程で 見ても聴いても涼やかなオリジナル風鈴を作成します。 ◆日 時:7月20日(月・祝) ➀11:00~ ➁13:00~ ◆定 員:各回10名 予約制(先着順) ◆場 所:じばさんele神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 ◆参加費:¥3,000- (税抜) ![]() 見た目に涼しいだけでなく ガラスの透き通った音色は、優しい心地よさで 暑さを和らげてくれます。 ![]() また、風鈴はひとつづつ吹きガラス技法による手作りのため 形・デザイン・大きさが異なります。 そのため出来上がりの音色もひとつづつ異なります。 自分の作った風鈴が どんな音色を響かせるのか、楽しみですね。 そして風受けの短冊は じばさんeleらしく 播州織の生地を切り込みに通す、簡単編みこみで 自分だけのオリジナルに仕上げます。 ![]() 色の組み合わせや通す向きで 落ち着いた感じやカラフルにポップな感じ等、 ガラリと雰囲気も変わるのでワクワクしますね♪ ご希望の方には ガラスに名入れ(日付でも可)も承ります。 体験してみたい方はお申し出ください^^ プレゼントにもいかがでしょうか。 作業の所要時間は約1時間。 おひとりさまも、お友達やご家族、お子様とご一緒でも大歓迎です。 お問い合わせは じばさんele神戸国際会館SOL店 078-855-2399 もしくは直接店頭まで。 只今ご予約受付中です! 夏の思い出に、ぜひぜひご参加ください^^ ![]() -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele そして今週末はこれ! 6月27日(土)28日(日) 神戸国際会館SOLファーマーズマーケットvol,5 ![]() 淡路島の美味しいものが勢ぞろい! “淡路島の逸品”meets“じばさんele” 瀬戸内海最大の島であり、豊かな自然や食の宝庫である淡路島より 美味しい旬の食材が届きます! ***** ■日 時:6月27日(土)28日(日)10:00~ ■場 所:神戸国際会館B2 エスカレーター下 ※お野菜、お米など、無くなり次第終了となります。 ※目玉商品は15時頃には少なくなっていると思われますので 気になる方は早めのお越しがおすすめです! いつも協賛して頂いている 淡路島ファーマーズマーケット『あわじっくす』さんからも メッセージをいただきました。 ◆◆◆◆◆ 今回のオススメ 淡路島の夏を感じさせる2アイテムをご紹介。 一つ目は、淡路島の夏!といえば「淡路素麺」 気候に恵まれた淡路島だからこそ出来上がった、良質の手延べ素麺。 昔ながらの製法で仕上げた コシのある手延べ素麺は、ノド越しサイコー!! いくらでも食べられます。 二つ目は、夏野菜の代表!「島菜園の完熟トマト」 こだわりのトマト農家 大森さんが丹精込めて作ったトマトは香りが違います。 どちらも夏の食卓にかかせないアイテムです。 ぜひこの機会にご賞味ください! その他定番の おいしい「北坂たまご」やチリメン・わかめの海の幸、 もちろん新鮮な淡路島のお野菜(夏野菜)、 ちょっとレアな「玉ねぎ味噌」なども販売しますので 乞うご期待!! ◆◆◆◆◆ じめじめ暑い時でも美味しく食べたい 旬の食材が揃うようです。 楽しみですね^^ ▲
by ele0901
| 2015-06-23 14:14
梅雨らしいお天気が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか? SOL店より 梅雨明けが待ち遠しい、 7月のワークショップのお知らせです。 『涼を奏でる・ 吹きガラスのオリジナル風鈴をつくる』 ![]() 神戸在住の吹きガラス作家・藤原三和子さんを講師にお招きし オリジナル風鈴を作るワークショップ。 吹きガラスで作られた各パーツを お好みの色やデザインから選び、組み立て、 風受けの短冊は播州織の生地を用いて模様を編み上げます。 簡単な工程で 見ても聴いても涼やかなオリジナル風鈴を作成します。 ◆日 時:7月20日(月・祝) ➀11:00~ ➁13:00~ ◆定 員:各回10名 予約制(先着順) ◆場 所:じばさんele神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 ◆参加費:¥3,000- (税抜) ![]() 見た目に涼しいだけでなく ガラスの透き通った音色は、優しい心地よさで 暑さを和らげてくれます。 ![]() また、風鈴はひとつづつ吹きガラス技法による手作りのため 形・デザイン・大きさが異なります。 そのため出来上がりの音色もひとつづつ異なります。 自分の作った風鈴が どんな音色を響かせるのか、楽しみですね。 そして風受けの短冊は じばさんeleらしく 播州織の生地を切り込みに通す、簡単編みこみで 自分だけのオリジナルに仕上げます。 ![]() 色の組み合わせや通す向きで 落ち着いた感じやカラフルにポップな感じ等、 ガラリと雰囲気も変わるのでワクワクしますね♪ ご希望の方には ガラスに名入れ(日付でも可)も承ります。 体験してみたい方はお申し出ください^^ プレゼントにもいかがでしょうか。 作業の所要時間は約1時間。 おひとりさまも、お友達やご家族、お子様とご一緒でも大歓迎です。 お問い合わせは じばさんele神戸国際会館SOL店 078-855-2399 もしくは直接店頭まで。 只今ご予約受付中です! 夏の思い出に、ぜひぜひご参加ください^^ ![]() -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-06-18 14:03
| WORKSHOP
こんにちは
村井です。 6月10日は国際会館SOLと ランチキは定休日だったので じばさんeleとランチキのスタッフで 大蔵谷海岸でバーベキューをしました。 普段、なかなかみんなで集まることは あまりないので新鮮で楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() スタッフの奥様やお子さんも参加です。 男の子はほんと元気で大暴れで 大人達はへとへとでした。 が、いい休日でした。 6月最後の週末はこれ! ここで野菜を買って バーベキュー! 鉄板焼き! ってのもいいですね。 6月27日(土)28日(日) 神戸国際会館SOLファーマーズマーケットvol,5 ![]() 淡路島の美味しいものが勢ぞろい! “淡路島の逸品”meets“じばさんele” 瀬戸内海最大の島であり、豊かな自然や食の宝庫である淡路島より 美味しい旬の食材が届きます! ***** ■日 時:6月27日(土)28日(日)10:00~ ■場 所:神戸国際会館B2 エスカレーター下 ※お野菜、お米など、無くなり次第終了となります。 ※目玉商品は15時頃には少なくなっていると思われますので 気になる方は早めのお越しがおすすめです! いつも協賛して頂いている 淡路島ファーマーズマーケット『あわじっくす』さんからも メッセージをいただきました。 ◆◆◆◆◆ 今回のオススメ 淡路島の夏を感じさせる2アイテムをご紹介。 一つ目は、淡路島の夏!といえば「淡路素麺」 気候に恵まれた淡路島だからこそ出来上がった、良質の手延べ素麺。 昔ながらの製法で仕上げた コシのある手延べ素麺は、ノド越しサイコー!! いくらでも食べられます。 二つ目は、夏野菜の代表!「島菜園の完熟トマト」 こだわりのトマト農家 大森さんが丹精込めて作ったトマトは香りが違います。 どちらも夏の食卓にかかせないアイテムです。 ぜひこの機会にご賞味ください! その他定番の おいしい「北坂たまご」やチリメン・わかめの海の幸、 もちろん新鮮な淡路島のお野菜(夏野菜)、 ちょっとレアな「玉ねぎ味噌」なども販売しますので 乞うご期待!! ◆◆◆◆◆ じめじめ暑い時でも美味しく食べたい 旬の食材が揃うようです。 楽しみですね^^ ▲
by ele0901
| 2015-06-12 18:11
こんにちは
村井です。 梅雨入りしましたね。 まあ、でも若い頃より 梅雨か〜、じめじめして嫌だな〜 と思わなくなりました。 日本の四季を感じようと ポジティブに思うようにしてます。 もちろんカラッと青空の方が いいのかもしれませんが。 この前、梅雨をぶっ飛ばすような スカッとするライブに 三ノ宮のtroop cafeさんに行って きました。 再結成したチボ・マットの ニューアルバムを引っさげての ライブです。 パワフルで盛り上がりました。 サインもちゃっかりいただきました。 ![]() 楽しい、いい夜でした。 じばさんeleでも注目のイベントが 目白押しです! もうすでに始まってます、こちら 6月5日(金)~7日(日)は ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」にて 「豪人教室作品展『十人十色』」を開催。 ![]() こちらも是非お越しくださいね! みなさん、めちゃくちゃ上手です! そしてお待ちかね、初夏の風物詩になれば良い!こちら 6月27日(土)28日(日) 神戸国際会館SOLファーマーズマーケットvol,5 ![]() 淡路島の美味しいものが勢ぞろい! “淡路島の逸品”meets“じばさんele” 瀬戸内海最大の島であり、豊かな自然や食の宝庫である淡路島より 美味しい旬の食材が届きます! ***** ■日 時:6月27日(土)28日(日)10:00~ ■場 所:神戸国際会館B2 エスカレーター下 ※お野菜、お米など、無くなり次第終了となります。 ※目玉商品は15時頃には少なくなっていると思われますので 気になる方は早めのお越しがおすすめです! いつも協賛して頂いている 淡路島ファーマーズマーケット『あわじっくす』さんからも メッセージをいただきました。 ◆◆◆◆◆ 今回のオススメ 淡路島の夏を感じさせる2アイテムをご紹介。 一つ目は、淡路島の夏!といえば「淡路素麺」 気候に恵まれた淡路島だからこそ出来上がった、良質の手延べ素麺。 昔ながらの製法で仕上げた コシのある手延べ素麺は、ノド越しサイコー!! いくらでも食べられます。 二つ目は、夏野菜の代表!「島菜園の完熟トマト」 こだわりのトマト農家 大森さんが丹精込めて作ったトマトは香りが違います。 どちらも夏の食卓にかかせないアイテムです。 ぜひこの機会にご賞味ください! その他定番の おいしい「北坂たまご」やチリメン・わかめの海の幸、 もちろん新鮮な淡路島のお野菜(夏野菜)、 ちょっとレアな「玉ねぎ味噌」なども販売しますので 乞うご期待!! ◆◆◆◆◆ じめじめ暑い時でも美味しく食べたい 旬の食材が揃うようです。 楽しみですね^^ ▲
by ele0901
| 2015-06-05 11:33
どうやら近畿地方も梅雨入りしたようですね。
こんにちは。 今日は、そろそろおなじみになって来ていると嬉しい ファーマーズマーケット開催のお知らせです。 6月27日(土)28日(日) 神戸国際会館SOLファーマーズマーケットvol,5 ![]() 淡路島の美味しいものが勢ぞろい! “淡路島の逸品”meets“じばさんele” 瀬戸内海最大の島であり、豊かな自然や食の宝庫である淡路島より 美味しい旬の食材が届きます! ***** ■日 時:6月27日(土)28日(日)10:00~ ■場 所:神戸国際会館B2 エスカレーター下 ※お野菜、お米など、無くなり次第終了となります。 ※目玉商品は15時頃には少なくなっていると思われますので 気になる方は早めのお越しがおすすめです! いつも協賛して頂いている 淡路島ファーマーズマーケット『あわじっくす』さんからも メッセージをいただきました。 ◆◆◆◆◆ 今回のオススメ 淡路島の夏を感じさせる2アイテムをご紹介。 一つ目は、淡路島の夏!といえば「淡路素麺」 気候に恵まれた淡路島だからこそ出来上がった、良質の手延べ素麺。 昔ながらの製法で仕上げた コシのある手延べ素麺は、ノド越しサイコー!! いくらでも食べられます。 二つ目は、夏野菜の代表!「島菜園の完熟トマト」 こだわりのトマト農家 大森さんが丹精込めて作ったトマトは香りが違います。 どちらも夏の食卓にかかせないアイテムです。 ぜひこの機会にご賞味ください! その他定番の おいしい「北坂たまご」やチリメン・わかめの海の幸、 もちろん新鮮な淡路島のお野菜(夏野菜)、 ちょっとレアな「玉ねぎ味噌」なども販売しますので 乞うご期待!! ◆◆◆◆◆ じめじめ暑い時でも美味しく食べたい 旬の食材が揃うようです。 楽しみですね^^ そして今週末、6月5日(金)~7日(日)は ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」にて 「豪人教室作品展『十人十色』」を開催。 ![]() こちらも是非お越しくださいね! -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-06-03 12:04
| お知らせ
1 |
カテゴリ
全体 news WORKSHOP じばさん訪問 丹波焼 兵庫じばさん 国内じばさん 世界の手しごと その他 お知らせ event ファーマーズマーケット じばさんらんちき社員で食堂 商品紹介 暦 社食 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 検索
記事ランキング
タグ
神戸国際会館SOL店
丹波焼
NEW
BAG
吹きガラス
杉原紙
ONLINE SHOP
播州織り
播州織
じばさんらんちき
伊勢木綿
丹波立杭焼
LOCAL INDUSTRY HYOGO
NURI candle
ギフト
ワークショップ
event
樂久登窯
俊彦窯
ele
画像一覧
|
ファン申請 |
||