1
こんにちは
村井です。 昨日は休みだったんですが、 外は雨。 小糠雨とでもいうんでしょうか、 しとしと、ゆっくりと優しく 降っていました。 こういう日は家でゆっくりと 読書をしながら鋭気を養いました。 雨といえば、お店に住んでいる苔の 盆栽。 ![]() 「雨、大好き!」と言わんばかりなので 毎日、たくさんの水をやっています。 その甲斐あってか、 ![]() 最初は何もなかったのにシダ?らしき 植物が生えてきています。 それに植え込みの木からは新芽が! ![]() なんという生命の神秘。 こいつを無事に育てる。 我々スタッフの新たな目標ができました。 今日の夜は、料理できる風に 「冷蔵庫にあるもんでちゃっちゃっと 作ったんだけど」ということで。 ![]() 旬のキャベツを使った厚揚げとネギを 豆板醤で炒めました。 辛いけどご飯が進みました。 いよいよです ![]() 本当に楽しみですね。 無料です。しかも先着で素敵な播州織のハンカチをプレゼント。 日曜の午後、少し日常から離れた時間をどうぞ。 ↓ただいま開催中! ![]() -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-27 10:55
昨年、初の試みとして開催し
ご好評頂きましたファーマーズマーケット、 今年も開催します!! 3月 7(土)8日(日) & 21日(土)22日(日) 神戸国際会館SOLファーマーズマーケットvol,3 ![]() 淡路島の美味しいものが勢ぞろい! “淡路島の逸品”meets“じばさんele” 今回フューチャーするのはvol,2に続いて 瀬戸内海最大の島であり、豊かな自然や食の宝庫である淡路島。 淡路島の魅力をぎゅっと詰め込み 兵庫県下の地場産業、伝統工芸品、 民藝といっしょに取り組む“じばさんele”がコラボレーション! 神戸国際会館SOLから発信します! 気になるラインナップは… 今回初登場のちりめんやわかめ、 大人気のたまご、天日干しコシヒカリの量り売り、 ご飯のお供にピッタリの山海の加工食品、 淡路島ブランドのタマネギなどの新鮮野菜etc.etc... ■日 時:3月7日(土)8日(日)10:00~ 3月21日(土)22日(日)10:00~ お野菜等なくなり次第終了 ■場 所:神戸国際会館B2 エスカレーター下 お野菜、お米など、無くなり次第終了となります。 前回開催時は15時頃にはお野菜類だいぶ少なくなっていました。 前回の様子はこちら→★ 気になる方は早めのお越しがおすすめです! 開催日数も増えておりますので どうぞ皆さまお誘いあわせのうえお越しください^^ お問合せ じばさんエレ神戸国際会館SOL店(B2F) TEL.078-855-2399 ------------------------------------------- ↓いよいよ今週末開催! ![]() ↓ただいま開催中! ![]() -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-23 16:23
| news
こんにちは、村井です。
別に趣味というわけではないのですが、 割りとジョギングを休日とか時間の ある時にしています。 距離は大体5キロから7キロぐらいと そんなに長い時間ではなく速度も1キロ6分ぐらいとスローペースです。 毎回違うコースを走ったりするので地元の地理には詳しくなります。 お気に入りのコースは明石公園です。 以外と知らない人が多いのですが明石公園は思ってる以上に広いです。 自然も多くまるで山の中をはしってるような気分に少しだけなります。 ![]() こんな落ち葉の中を走ります。 ![]() 沼みたいな池もあります。 ![]() 木も大胆に育っています。どういう育ち方なんですかね。 ![]() 池には鴨。 ![]() 空にはとんび。鷲や鷹に比べると小さいんでしょうが、それでも以外と大きくてかっこいいです。 こういう中をゆっくりと走っていると とてもいい時間が流れているように感じるのです。 夜はペンネをトマトソースでからめてみました。 ![]() 丹窓窯さんの白いスリップウェアのお皿に結構合っていませんか? そして楽しみなイベント目白押し “丹波焼 新生活を彩るうつわ”春の新作展 「伝市窯」「豪人窯」「丹文窯」「源右衛門窯」「ココチ舎」 ![]() 期間:3月11日(水) ~ 3月17日(火) 場所:じばさんele神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 丹波焼5窯元による春の新作展。 会期中は日替わりで各窯元陶芸家の先生にお越し頂き、 “ろくろ”や“鎬(しのぎ)”の技術などを実演、 丹波焼手しごとの現場を間近に体験して頂けます。 【実演&在店スケジュール】 3/12 木 (13~17時) 源右衛門窯 民藝の技法、鎬(しのぎ)の実演 3/13 金 (13~17時) 丹文窯 手びねりによるお猪口の作陶と仕上げの実演 3/14 土 (13~17時) 豪人窯 刷毛目と三島手の実演 3/15 日 (13~17時) ココチ舎 すり鉢の線引きの実演 3/16 月 (11~13時) 源右衛門窯 源右衛門窯市野太郎氏在店 3/17 火 (13~17時) 伝市窯 手びねりによる植木鉢作陶の実演と受注会 5窯元さんに一堂に会していただくという 何とも贅沢な新作展となっています。 窯元の皆さんはとても気さくな方ばかりですので 実演を見るだけでなく、お気軽にお話もしてくださいね。 新作の器はもちろん販売も致しますので 新生活に新しい器をお考えの方も ぜひ足をお運びください^^ -------------------------------------------------------- そして以前よりお知らせしております こちらのイベントも開催日が近づいて参りました! ![]() 「BANSHU-ORI COLLECTION 2015」 ご来場いただいたお客様に先着で 「播州織 ミニ手ぬぐい」をプレゼント!! ![]() ファッションショーの開催を記念して SOL店では前回も大変好評だった 播州織シャツのセミオーダーを再び開催! ![]() ファッションショーと 播州織で仕立てるセミオーダーシャツについては こちらの記事もご覧ください→★ ▲
by ele0901
| 2015-02-19 18:18
最近、播州織や伊勢木綿など
ファッション向きのお知らせが続いていましたが 陶器のイベントも準備が進んでおりました。 本日より情報解禁です! “丹波焼 新生活を彩るうつわ”春の新作展 「伝市窯」「豪人窯」「丹文窯」「源右衛門窯」「ココチ舎」 ![]() 期間:3月11日(水) ~ 3月17日(火) 場所:じばさんele神戸国際会館SOL B2F ワークショップスペース「SOL 365 Workshop」 丹波焼5窯元による春の新作展。 会期中は日替わりで各窯元陶芸家の先生にお越し頂き、 “ろくろ”や“鎬(しのぎ)”の技術などを実演、 丹波焼手しごとの現場を間近に体験して頂けます。 【実演&在店スケジュール】 3/12 木 (13~17時) 源右衛門窯 民藝の技法、鎬(しのぎ)の実演 3/13 金 (13~17時) 丹文窯 手びねりによるお猪口の作陶と仕上げの実演 3/14 土 (13~17時) 豪人窯 刷毛目と三島手の実演 3/15 日 (13~17時) ココチ舎 すり鉢の線引きの実演 3/16 月 (11~13時) 源右衛門窯 源右衛門窯市野太郎氏在店 3/17 火 (13~17時) 伝市窯 手びねりによる植木鉢作陶の実演と受注会 5窯元さんに一堂に会していただくという 何とも贅沢な新作展となっています。 窯元の皆さんはとても気さくな方ばかりですので 実演を見るだけでなく、お気軽にお話もしてくださいね。 新作の器はもちろん販売も致しますので 新生活に新しい器をお考えの方も ぜひ足をお運びください^^ -------------------------------------------------------- そして以前よりお知らせしております こちらのイベントも開催日が近づいて参りました! ![]() 「BANSHU-ORI COLLECTION 2015」 ご来場いただいたお客様に先着で 「播州織 ミニ手ぬぐい」をプレゼント!! ![]() ファッションショーの開催を記念して SOL店では前回も大変好評だった 播州織シャツのセミオーダーを再び開催! ![]() ファッションショーと 播州織で仕立てるセミオーダーシャツについては こちらの記事もご覧ください→★ イベント盛りだくさんで 皆さまのお越しをお待ちしております。 どうぞお楽しみに!! -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-13 10:49
| 丹波焼
こんにちは
村井です。 まだまだ寒く、春は遠いですが、少しずつ近づいています。 エレ栄町にある梅も ![]() 2月8日 ![]() 2月10日 ![]() 2月13日、今日。 ね、少しずつ近づいているでしょう。 もう満開! 前回、りんごのデザートとが大好物ということで「ココチ舎」さんのおひつを使って焼きりんごを作りました。 実は僕、他にもカルピスと柑橘類が大好物なのです。 カルピスはカルピスウォーターではなく原液から作るやつです。 そんな僕を満たすデザートとしてカルピスゼリーを作りました。 ![]() 上にはオレンジゼリーも作ってトッピング。色合いも爽やかでいい感じです。ちょっと夏っぽいですが。 早速、いただきます。 ![]() 手作りならではの弾力とプルプルさがたまりません。 グラスはじばさんeleでも取り扱いのある「サワコ」のグラスです。白い色合いがカルピスゼリーにぴったりです。 ▲
by ele0901
| 2015-02-13 10:20
| 兵庫じばさん
来たる3月1日(日)
神戸国際会館こくさいホールにて、 じばさんeleディレクター・前川拓史プロデュース 「RYU」と「LOCALINA」2つのブランドとのコラボレーションによる、 播州織のランウェイファッションショーを開催致します。 ![]() 『播州織』というと ストールやカッターシャツを思い浮かべる方が多いかもしれませんが それだけではない、ファッションとして楽しめる 播州織の様々な表情、新たな魅力を感じて頂けるファッションショーです。 今後店頭に並ぶアイテムの一部も先行してご覧いただけます。 通常関係者向けに行うファッションショーを 今回はどなた様も無料でご覧いただけるまたとない機会。 入場無料! ※追記 また、ご来場いただいたお客様、先着500名様に 「播州織 ミニ手ぬぐい」 をプレゼントさせていただきます!! ![]() ファッションが好きな方も、物作りが好きな方も、 ファッションショーってどんなのかちょっと興味があるなという方も、 是非お気軽にお越しください。 そしてこのイベントを記念して 播州織シャツのセミオーダーを再び開催いたします! ![]() 春らしい播州織の生地に加え、 前回はレディースのみでしたが ご要望にお応えして今回はメンズもご用意しております。 春の新生活へ向けて、 必需品のシャツを播州織でお仕立てしてみませんか? どうぞお楽しみに! -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-09 14:19
| お知らせ
昨年、SOL店にてご好評いただいた、
「伊勢木綿 臼井織布“衣”」 ポップアップショップを この春栄町にて開催します!! 2月27日(金)~3月10日(火) 衣食住を司る神様である伊勢神宮外宮に因んだ 伊勢木綿“衣”(ころも) のポップアップショップが、 じばさんele栄町店に期間限定で帰ってきました! ![]() オーナー自らが、伊勢木綿 臼井織布の工房へ足を運び、 職人と向き合い作られるバックや小物は “和”の要素を残しつつ“ファッション”を意識し、 機能性に富んだデザインに仕上がっています。 春らしい柔らかなカラーリングで豊富なアイテムがたくさん届きます。 入学や、新生活のお祝いに… 伊勢木綿のBAGや小物はいかがでしょうか。 何より伊勢木綿のアイテムを神戸で見て頂ける貴重な機会です。 期間限定ですので 是非この機会にお手に取ってご覧ください。 皆さまのお越しをお待ちしております^^ そしてこちら。。 3月1日(日)、神戸国際会館こくさいホールにて、 じばさんeleディレクター・前川拓史プロデュース、 「RYU」と「LOCALINA」2つのブランドとのコラボレーションによる、 播州織のランウェイファッションショーを開催致します。 ![]() 播州織の様々な表情、新たな魅力を感じて頂ける事と思います。 「BANSHU-ORI COLLECTION 2015」 ご来場いただいたお客様に先着500名様に 「播州織 ミニ手ぬぐい」をプレゼント!! ![]() 通常関係者向けに行うファッションショーを どなた様も無料でご覧いただけますので ファッションが好きな方も、物作りが好きな方も、 ちょっと興味があるなという方も、 是非お気軽にお越しください。 そしてこのイベントを記念して 播州織シャツのセミオーダーを再び開催! ![]() 前回はレディースのみでしたが、 ご要望にお応えして今回はメンズもご用意の予定です。 春の新生活へ向けて、 必需品のシャツを播州織でお仕立てしてみませんか? -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-07 17:54
はじめまして。
2月から「じばさんele」に勤務している 村井です。 今後ともよろしくお願いいたします。 じばさんの商品に関しては全くの素人ですので 現在猛勉強中です。 前々からこのような物には触れたいと思っており、 こんな素敵な器でご飯やデザートをたべたいなとか 商品に囲まれながら色々妄想しているわけです。 あれも欲しい、これも欲しいとなってますが、 甘党でなおかつりんごを使ったデザートに目が ない私が最初に買ったのはこれ、 焼きりんごが簡単に作れる「ココチ舎」さんのおひつです。 シンプルながら味のある雰囲気が人気の「ココチ舎」さんですが このおひつは機能性も良いですね。 早速、挑戦してみました。 まずりんごの芯をくり抜くのですが、 これはりんごの芯抜きという便利なアイテムを使うと 簡単にくり抜けました。 それにバター、グラニュー糖、シナモン を加えた写真が上の写真です。 これをレンジにかけて、待つこと数分。 できました。 熱々で柔らかい焼きりんごです。 食べてみると中々うまいです。 不器用な私にしては上出来ではないでしょうか。 というかおひつすげーという感じです。 今度はおかず的なやつにも挑戦したいですね と少し調子にのっています。 あとおすすめのおひつレシピがあれば教えてください。 お知らせです 来たる3月1日(日)、神戸国際会館こくさいホールにて、 じばさんeleディレクター・前川拓史プロデュース、 「RYU」と「LOCALINA」2つのブランドとのコラボレーションによる、 播州織のランウェイファッションショーを開催致します。 ![]() 播州織の様々な表情、新たな魅力を感じて頂ける事と思います。 通常関係者向けに行うファッションショーを どなた様も無料でご覧いただけますので ファッションが好きな方も、物作りが好きな方も、 ちょっと興味があるなという方も、 是非お気軽にお越しください。 そしてこのイベントを記念して 播州織シャツのセミオーダーを再び開催いたします! ![]() 前回はレディースのみでしたが、 ご要望にお応えして今回はメンズもご用意の予定です。 春の新生活へ向けて、 必需品のシャツを播州織でお仕立てしてみませんか? どうぞお楽しみに! -------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:jibasan ele ▲
by ele0901
| 2015-02-05 12:17
| その他
1 |
カテゴリ
全体 news WORKSHOP じばさん訪問 丹波焼 兵庫じばさん 国内じばさん 世界の手しごと その他 お知らせ event ファーマーズマーケット じばさんらんちき社員で食堂 商品紹介 暦 社食 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 検索
記事ランキング
タグ
NEW
ONLINE SHOP
樂久登窯
伊勢木綿
NURI candle
じばさんらんちき
丹波立杭焼
event
ele
神戸国際会館SOL店
ワークショップ
ギフト
播州織り
BAG
播州織
LOCAL INDUSTRY HYOGO
俊彦窯
丹波焼
吹きガラス
杉原紙
画像一覧
|
ファン申請 |
||