“豊岡杞柳細工×播州織 niki*” 新しい杞柳細工かごBAGが入荷いたしました。 「産地の職人と物作りの現場で直接会話をし、 相談し、試す」 という作業を何度も繰り返して製作される、 播州織のオリジナルテキスタイルを使った ウエア類やストール、小物などを展開する niki*による、 初の豊岡杞柳細工とのコラボレーション。 染めや加工を一切施していない素編みの杞柳細工のBAGに、 niki*オリジナルの播州織テキスタイルを合わせた、 爽やかな色合いで可愛らしい雰囲気のかごBAGが完成いたしました。 素編みのかごは色染めが無く、年を追うごとに多少の色の変化が生じます 使えば使うほど経年変化で味のある色合いに。 取っ手部分はレザーを使用しております。 内布付きでお荷物での引っかけなども気になりません。 ジップ付の内ポケットも付いて女性には嬉しい機能性。 播州織のniki*オリジナルテキスタイルで包まれた様なデザイン 表布の包まれている部分は取り外しが可能です。 普段使いに、また浴衣やお着物とも 相性がよく、夏だけでなくオールシーズン 使用していただけるかごBAGです。 ¥27,000+税 「niki*」 播州織の産地において、新しいものを生み出そうという 強い想いを持つ職人との出会いから、 niki*と播州織の取り組みはスタートしました。 産地の職人と物作りの現場で直接会話をし、相談し、試す。 という作業を繰り返し、niki*オリジナルテキスタイルを作っています。 産地で産まれ受け継がれる「播州織」本来の魅力と、 動き始めた可能性を新たな価値に変え、伝えたい。 そんな想いで、niki*は独自の角度から播州織を発信しています。 『豊岡杞柳細工』 2000年の歴史を持つ伝統工芸品の『豊岡杞柳細工』は 円山川下流域の湿地帯に自生するコリヤナギを 用いて編み上げたものです軽くて丈夫、 通気性も良いため、 昔は衣類を保管したり、 旅の荷物を運ぶ際に重宝され、 「鞄のまち豊岡」の礎を築いた工芸品です。 江戸時代、京極伊勢守高盛が豊岡に地を移してから 柳の栽培と加工技術を保護し、 販売にも力を入れたため産業として発展。 全国に豊岡の柳ごおりの名を広めました。 明治時代には数々の国際博覧会に出品され、 昭和に入ると軍事行李などを生産、 1992年に国の伝統的工芸品に指定されました。 店頭でもお取り扱い中です じばさんele神戸国際会館SOL店 078-855-2399 ◇◆◇◆◇ ![]() ◇◆◇◆◇ 8月第2弾、ワークショップ開催決定しました。 8月18日(土)13:30~ ご予約受付中です。 ◇◆◇◆◇ 不定期開催のおいしいコラム ![]() ◇◆◇◆◇ --------------------------------------------------------- じばさんele twitter&facebook&instagram情報更新中★ twitter:じばさんele facebook:じばさんele instagram:じばさんele/じばさんらんちき
by ele0901
| 2018-08-02 17:38
| 兵庫じばさん
|
カテゴリ
全体 news WORKSHOP じばさん訪問 丹波焼 兵庫じばさん 国内じばさん 世界の手しごと その他 お知らせ event ファーマーズマーケット じばさんらんちき社員で食堂 商品紹介 暦 社食 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 検索
記事ランキング
タグ
丹波立杭焼
ele
神戸国際会館SOL店
播州織り
吹きガラス
event
BAG
ワークショップ
俊彦窯
LOCAL INDUSTRY HYOGO
じばさんらんちき
ONLINE SHOP
NURI candle
杉原紙
伊勢木綿
NEW
播州織
ギフト
樂久登窯
丹波焼
画像一覧
|
ファン申請 |
||